日産は3日、電気自動車「リーフ」を正式発表した。12月20日より全国の日産ディーラー全店舗で一斉発売する。 日産リーフについてはもうすでに色々と発表済みなので、興味をお持ちの方はご存じかも知れない...
東京モーターショー特別招待日に、ホンダ ステップワゴンの電気自動車(EV)仕様車が、突如レクサスブースに登場した。 ホンダは、『当面は電気自動車ではなく、ハイブリッドを推進して...
レクサス・ブースでは大人気で人だかりの絶えないLFAですが、こちらヤマハのブースにはニュルブルクリンク24時間レースに出場したレースカーが展示されています。空力関係のモディファイが顕著なフロント周り...
マーニドーロのランボルギーニ 何の変哲もないランボルギーニ・ムルシエラゴの写真・・・だと思いますか? 実はこれ、1/6スケールのミニチュアモデルです。 カーボンファイバーやアルミなど、実車と同じ素...
日本導入が待たれるシビック・タイプRユーロがホンダ・ブースに登場。 気になる日本での価格と販売台数は11月に正式に発表する予定の模様。 ファンには蛇足かもしれませんが、シビック・タイプRユーロは...
とっても怪しいタイトルですが、スズキの「スイフト プラグインハイブリッド」は、正真正銘バッテリーとモーターの力で走行する電気自動車です。 ではボンネットに積まれた軽自動車用エンジンは何なのか?という...
スバルのブースに置かれた白いインプレッサは一味違います。この「スバル・インプレッサ WRX STI CARBON」は、ルーフがカーボンファイバー製なのです。 ベー スになっているのは「インプレッサ...
株式会社 鈴商が開発中の「スパッセ-V(仮称)」の実車が初公開となりました。事前に公表していた2Dレンダリング画像の影響で海外でも話題となっていたマシンです。 %Gallery-76651% 車体は...
2010年型日産フーガ・ハイブリッドの高解像度ギャラリーは下の画像をクリック 日産が、トヨタのハイブリッド技術を採用したアルティマをアメリカ市場で売り出してから、はや数年。他のメーカーに完全に遅...
世界最大の二輪車メーカーでもあるホンダは、新しい時代の幕開けとなるような電動バイク、EV-Cubを発表した。といっても、まだコンセプトモデルだが、50年以上も世界中で愛されているあの「スーパーカブ」...
東京モーターショーの美人コンパニオンの高解像度ギャラリーは下の画像をクリック 東京モーターショーが開幕した。富裕者層をターゲットにした製品をずらっと並べたフランクフルトモーターショーに対し、東京モ...
レクサス「LFA」がようやくお披露目となった。そもそも、LFAのコンセプトカーが初登場したのは2005年のデトロイトモーターショー。2007年と2008年にもコンセプトカーは登場したが、正式発表はな...
日産「GT-R」のマイナーチェンジモデルが東京モーターショーで発表された。外観を見る限り、何が変わったのか分からないが、いくつかスペックの変更がされている。 まず、低中速域でのエンジンレスポンスを向...
BMW公認のチューニングメーカー、アルピナが東京モーターショーでロングホイールベースのB7 BiTurboを発表した。B7 BiTurboが搭載する4.4リッターV8ツインターボの最大出力は520p...
ケータハムは1台の新発表車を含む、計3台の「セブン」を出展。 白いボディに赤いストライプが入った「ロードスポーツ200」はフォード製1.6リッターのシグマ・エンジンを搭載。400万円を切る価格とシン...
鮮やかな黄色いモデルは、ジャパン・プレミアとなるロータスの「エリーゼ・クラブレーサー」。 エリーゼSに準じたモデルでエンジンはトヨタ製1ZZ直列4気筒1.8リッター、最高出力136ps・最大トルク1...
カナダのケベックにあるカンパーニャ・モータースが生産しているのは「T-REX」という名のスリー・ホイーラー。つまり三輪車です。 お子さま三輪車とは前後のタイヤ数が逆で前が二輪、後ろが一輪。カワサキの...
三菱のコンセプトPX-MiEVは四輪駆動SUVのプラグイン・ハイブリッドカー。 前輪と後輪を駆動するモーター2個に加え、高速域で前輪駆動をアシストしたり、発電機としても作動する1.6リッターエンジン...
ロータス・カーズは東京モーターショーでエキシージのスペシャル・エディション「エキシージ・ステルス」を発表、これがワールド・プレミアとなります。 %Gallery-76255% 何と言っても目を引くの...
東京モーターショーのLexus LFAディスプレイの隣に設置された別室に入った Autoblogチームは感動し、これを見逃さなくて良かったとため息を漏らした。 その別室にあったものとは、375...