レンタカーには、ETC車載器が装着されており、高速道路の料金支払いはETCで出来るということが当たり前の時代となってきている。 しかし、クルマを所有していないユーザーや、普段はクルマを使わないユー...
韓国で、高速道路の約30kmにおよぶ区間の中央部分に自転車専用レーンが設置された。その様子をドローンによる空撮映像でご紹介しよう。 この自転車専用レーンが設置されたのは、ソウルから約160kmほど南...
日産は3月15日に開催された横浜マラソン2015に、地元企業として、EVの「リーフ」や「e-NV200」を中心としたサポート車両の提供を行った。 横浜マラソンは、1981年から開催された市民マラソ...
先日、夜光塗料でペイントされた光る日産「リーフ」をご紹介したが、今回はそれで発光する高速道路を走るという、まるでSF映画『トロン』に出てくるような映像を日産が公開したのでご紹介しよう。 このリーフ...
バイカーというと、荒っぽい感じの服装やボサボサ頭などのイメージから、世間ではあまり評判が良くないが、心優しい一面も持ち合わせているようだ。先日、YouTubeユーザーのPrince Henryさんが...
今回は、クラウドファンディングのサイト『Indiegogo』で現在多くの寄付を集めている、ソーラーパネル内蔵の路面用ブロックを使った新しい道路システム「Solar Roadways」をご紹介しよう...
先日カナダのトロントで、カモの親子が朝の忙しいハイウェイを横断するさまを交通ニュースのヘリコプターがとらえた。今回はその心臓にあまりよろしくない映像をご紹介しよう。 映っているのは、トロントの北を...
別記事では、ロシアのハイウェイに突如として空軍の戦闘機が現れた映像をご紹介したが、今回はその数週間後にまたしても民間道路で起こった低空飛行事件の映像をお届けしよう。 この映像も、今やおなじみの車載カ...
Autoblogでは以前から何度かロシア発の路上ハプニング映像をお届けししているが、今回は相手が車や人間ではなく低空飛行の軍用機というショッキングな映像をご紹介しよう。 この映像は、ロシアのヴォル...
米ペンシルベニア州で、走行中のタンクローリーから漏れ出した約1万5000~1万8000リットルのタール状の物質が幹線道路にまき散らされるという事故が発生した。 この流出事故で約150台の車が足止めを...