英国BBCの自動車番組『トップギア』が、またおかしな記録に挑戦した。今度は改造した農業用トラクターによる世界最速記録の更新だ。 『トップギア』のエンジニア・チームが作り上げたこの「Track-tor...
BMWが、遂に最長ドリフトのギネス世界記録を奪還した。小さな円形のサーキットで8時間に及ぶドリフト走行に挑み、これまでの最長ドリフトのギネス世界記録である89.55マイル(約144.12km)の2倍...
最高速度記録に挑んだケーニグセグ「アゲーラ RS」が、277.9mph(約447.2km/h)という記録を達成した。これはギネス記録の規定通り、同じ路面を異なる方向から2度走行し、1回目の走行で2...
これまで3回にわたってお届けしてきたアメリカン・スーパーカー特集。その最後を飾るのは、世界最速の座に輝いた超弩級の2台だ。 SSC「エアロ」 「猫の皮を剥ぐ方法は1つではない」という諺がある。1...
11月5日、ドイツのニュルブルクリンク北コースに「ラム」ピックアップ・トラックの愛好家達が集まり、ギネス世界記録に挑戦した。その記録とは、できるだけ多くのピックアップ・トラックで隊列を組んで走るとい...
ドイツの大学院生チームが、驚異的な電力消費率を達成するクルマを製作した。もしも大陸間を結ぶ道路があるとしたら、1ガロン(約3.8L)相当のエネルギーだけで地球を一周できるほどの効率だ。この性能は約...
ヴィクトリー・モーターサイクルズのスタント・チームに属するジョー・ドライデンが、オートバイでバーンアウトしたまま走行する最長記録に挑戦し、見事にギネス世界記録として認定された。激しく白煙を上げながら...
エンジンだけでなく、現在は新しい合成燃料「e-diesel」の開発も手掛けるなど、ディーゼルの推進を支持していることで知られるアウディが、最近ヨーロッパで2つの記録を樹立した。 まず1つ目は、昨...
この6月、ヨーロッパの至る所でホンダ「シビック ツアラー」が高速道路の走行車線を塞ぐことが予想されるので警告しておこう。これは、ホンダが燃費性能のギネス世界記録更新を目指してEU加盟国のうち地続き...
今年2月に日産(UK)が発表した、夜光塗料でペイントされた電気自動車「リーフ」。このクルマを使って描いた絵が、"暗闇で光る世界最大の絵画"としてギネス記録に認定された。 絵画を制作したのは、ラジオ...
中東日産は15日、2台のクルマが接近してドリフトを行う"ツインドリフト"の世界最長記録に挑戦。2台の「350Z(日本名:Z33型フェアレディZ)」が、8の字を描くように17.7マイル(約28.5km...
モンスタートラックと言えば、ボロボロのクルマを踏み潰したり、その上をジャンプしたりと、パワフルなパフォーマンスで観客を沸かせてくれる印象が強く、スピードを誇るために作られているわけでは決してない。...
ドリフトからの見事な縦列駐車と聞いて我々の脳裏に真っ先に思い浮かんだのは、映画『ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合』で、エディ・マーフィ演じるバディ・ラブが赤のダッジ「ヴァイパー」を狭い車...
あなたは愛車の室内に髪の毛1本でも落ちていたら気になるタイプだろうか? もしそうなら、このイタリア人女性が製作したフィアット「500」に乗ったら気が変になるかも知れない。彼女は毛むくじゃらのフィアッ...
ギネス世界記録には様々な記録が登録されているが、"目隠しをしたままクルマを運転したときの世界最高速"という記録があるのをご存じだろうか。今回は、この世界記録に挑戦しようとしているイギリスのとある会社...
ホンダの英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッド(ホンダUK)は4月2日、ホンダ製乗用芝刈機「HF2620」を改造したモデルが187.60km/hを樹立し、「世界最速の芝刈機」として...
ジャガー「Fタイプ R クーペ」の最高速度は186mph(日本公式HPでは300km/h)で、シボレーの新型「カマロZ/28」は170mph(273km/h)、そしてリミッター付きのBMW「M5」は1...
元プロのスケートボーダーで、リアリティ番組の人気者ロブ・デューデックが、自動車のバック走行ジャンプで最長距離を記録したという話題をお届けしよう。 ロブは傾斜のついた踏み切りを使ったバック走行ジャンプ...
今回は、ギネス世界記録に認定されている世界最大のミニチュアカーとジオラマのコレクションを紹介しよう。 アート発信サイト『Cool Hunting』の取材に対し、レバノン共和国のミニカーコレクター、ビ...
%Gallery-188679% 以前にBMWがドリフトの世界記録に挑戦するというニュースをお伝えしたが、先日、見事に「M5」で記録の樹立に成功した。その様子をとらえたビデオがリリースされたのでご...