フランスの撮影会社ODOXOが、地元のドリフト・イベントに参戦したPS13型日産「シルビア」に360度カメラを取り付けて撮影を行った。これだけでも見る価値が十分ありそうだが、イベントは山道の公道で行...
世界中のあちこちで行われているドリフトの中には、いかに高速でドリフトできるかを目指すものがある。日産は4月7日、大掛かりなチューニングを施した「GT-R NISMO」が30度の角度を保ちながら30...
10月24日〜25日、東京お台場にてドリフトの祭典「D1 GP(グランプリ) 東京ドリフト」が開催されると聞きつけ、ドリフト自体を映画かマンガの世界でしか見たことがない「ドリフト初体験」の筆者が、ド...
目標を達成するためには、どんな障害も乗り越えなくてはならない。これは人生の全てにおいて、もちろんモータースポーツの世界でも当てはまる。過酷な逆境に負けずプロドリフターとして活躍するBartosz O...
クルマが横滑りしている時にバランスを崩したらどうなるのか?と疑問に思ったことがある方は、このビデオを見ればその答えが分かるだろう。 映像を見ると、ハッチバックが前方の車両を追い越しながら走ってくる様...
ファルケンタイヤとHPIレーシングは共同制作した最新クリップ映像で、ラジオ・コントロールカー(RCカー)でも実車に負けず劣らずのドリフトが出来ることを証明して見せた。RCカーを使ったCMといえば、2...
1月26日に米国北東部を襲った記録的な大雪。ニューヨークのTV局がこのニュースをレポートしている時に起きた珍事を映像でご紹介しよう。 記録的な積雪となった月曜の夜、『NBC4ニューヨーク』のレポータ...
2代目XJ型ジープ「チェロキー」がドリフト向きのクルマではないという理由は沢山ある(XJに限らず他の型でも同じだが...)。背が高いし、四輪駆動車だし...。それがまさしくジープの特長だからだ。だが...
仕事中、断続的に届くメールに手を止め、その度に集中力が途切れるという経験は誰にでもあるだろう。フォーミュラDのプロドライバー、クリス・フォースバーグは熟練のドリフターだが、彼が運転を邪魔された場合は...
オーストリアのレーシング/ラリー・ドライバーであるルパート・シャヒンガー選手は、540馬力に改造されたマツダのロータリー・スポーツ「RX-8」をドリフトさせ、アスファルトに残ったタイヤ跡で"宇宙に向...
米のトップドリフターとして知られるリース・ミレン氏が、グローバル・ラリークロス選手権用のヒュンダイ「ヴェロスター・ターボ」でワシントンDCの街を駆け回るビデオをご紹介しよう。 映像は、ハーレーダビッ...
ドリフト走行に適しているクルマを考えてみると、軽量、FR、MTの3拍子が揃っていれば激しいドリフトに向いているだろう。しかし、AWDでATのフォルクスワーゲン「パサート」のようなファミリー・セダンで...
スカンジナビアンフリック(注)は、おもにラリーで使われるドライビングテクニック。今回は、スタントドライバーがスカンジナビアンフリックに果敢に挑戦するビデオをご紹介しよう。 撮影に使用されたのは、ノル...
今回は、セミトラクターによる大迫力のドリフト映像をご紹介しよう。 映像に登場するのは、最高出力1100hpを発揮するセミトラクター。オランダのレーシングチーム「Becx-TDSレーシング」のメンバー...
プロ・ドリフト・ドライバーのライアン・トゥレックが、「ドリフト・アライアンス」のチーム・メイト、クリス・フォースバーグとともに、ゲーム形式でテクニックを競い合った。 ドリフトしながら車の最後部...
エナジードリンクメーカーのレッドブルが、同社がスポンサーを務める各スポーツのスター選手たちを集結させた新しい広告ビデオを制作した。この夢の共演とも言うべきレッドブルファミリーの映像をご覧いただ...
米では近年、アウトドアスポーツ愛好家をターゲットとしたカメラ市場が盛り上がりを見せているが、人気のGoPro Hero3 HDに強力なライバルが出現したのでご紹介しよう。その名は、米Drift社...
今回は、アクション映画さながらの映像が入ってきたのでご紹介しよう。 この映像が撮られたのは、ニュージーランドの田舎道。そこへ、見るからに年代物のピックアップトラックが、かなりのスピードで走ってきた...
ドリフト走行をこれでもかと見せてくれるフォーミュラDは確かに我々をワクワクさせてくれるが、その舞台はほとんどが整備されたコースのみ。今回はより手に汗握る瞬間が連続する、一般の峠道を舞台に行われたドリ...
先日、発売日と価格を正式発表したばかりのトヨタ「86」(海外名:GT86)が、アトラクションでドリフト対決を披露したので、その様子を収めたビデオをご紹介しよう。 駐車場を貸し切って行われた今回のアト...