「スポーツドライブロガー」は、サーキットにおける走行データをUSBメモリに転送するもので、これを使えば実際に自分がサーキットを走ったときのデータをソニーの「プレーステーション3」専用ソフト「グランツーリスモ6」(GT6)上でバーチャルに再現できる(4月7日に配信予定のVer1.06をインストールし、「GPSビジュアライザー」機能を使用)。
転送できる情報はGPSの位置情報やアクセルペダルストローク、ステアリング舵角、ブレーキ操作、シフト操作、エンジン回転数、車速など。GT6で再現された走行データを使って、仲間とゲーム上で対戦することも可能だ。スポーツドライブロガーが使えるサーキットは、いまのところ、富士スピードウェイ、筑波サーキット、鈴鹿サーキットで、今後順次拡大していく予定だそうだ。
テレメトリー装置としては、シボレーの新型「コルベット」に搭載されることが発表された「パフォーマンス・データ・レコーダー」が記憶に新しいが、楽しみ方においてはスポーツドライブロガーが一歩先を行っていると言えるだろう。米での展開も期待したい。それではプレステで再現されたサーキットのリアルな映像をビデオでお楽しみいただきたい。プレスリリース(英語)も合わせてどうぞ。日本語のブレスリリースはこちら。
トヨタ自動車 公式サイト
By Noah Joseph
翻訳:日本映像翻訳アカデミー
■関連フォトギャラリー
【PR】トヨタ 86の購入を考える前に!まずは現在お乗りのクルマの査定価格を調べてみよう!
Related Gallery:The Modfather Mini
Related Gallery:U.S. Top Gear's Big Star in a Small Car
Related Gallery:LG Optimus 7 first hands-on!
■人気フォトギャラリー