Related Gallery:Honda Vision XS-1: Auto Expo 2014
Related Gallery:Honda Vision XS-1 official photos
次世代の新型車を示唆するわけではなく、「ホンダの将来のものづくりのビジョンを具現」したというVision XS-1は、コンパクトなボディ(数値は未発表)に左右2枚の大開口スライド・ドアと7人乗りの3列シートを備えることが特徴的な、ホンダによれば「スポーティなスタイリングと驚きのスペースという2つの価値をクロスオーバーさせた」モデル。そのパッケージングはホンダの「M・M思想」に基づいて設計されているという。
M・M思想とは「マン・マキシマム/マシン・ミニマム」、つまり「人のための空間は最大に、機械のための空間は最小限に」設計するという「ホンダのクルマ作りの基本思想」であり、1967年に発売されたホンダ初の乗用車「N360」が、当時はまだ珍しかったフロント横置きエンジンの前輪駆動を採用したのもこの思想によるものだ。Vision XS-1も短いフロント・ノーズにドライブトレインを収め、前輪車軸から後方ほぼ全てのスペースが乗員のために広く取られていることが分かる。

そんな広々とした室内空間に対し、外観はホンダのデザイン・コンセプトである「Exciting H Design」に基づきスポーティにまとめ上げられていることも特徴。ホンダではこれを「Sport × Space Crossover」と称している。広いだけでなく居心地の良さそうなインテリアは、インストゥルメント・パネルのデザインまで含めて意外と現実的に見える。

しかし現時点ではこれが市販化される予定はなく、「世界中で需要が高まっているコンパクトクラスに対しホンダのクリエイティビティを示すモデルとしてデザインした」に過ぎないそうだが、これを見たメディアの中には「ヴェゼル」をベースとした(ということは3代目「フィット」のプラットフォームを共有した)ミニバンの登場を予想する向きもあるようだ。「フリード」の後継に、この大開口スライド・ドアが採用されたら面白いと思うのだが、それは流石に現実味は薄いか。

ホンダから公開された公式画像とビデオに加え、ギャラリーには現地から届いた写真もご用意したので、次のニュー・モデルにホンダの「クリエイティビティ」が存分に発揮されることを期待しつつ、今はその「ビジョン」をご確認いただこう。
By Hirokazu Kusakabe
■関連フォトギャラリー
Related Gallery:Honda Vision XS-1 official photos
Related Gallery:Honda Vision XS-1: Auto Expo 2014
【PR】Vision XS-1の購入を考える前に!まずは現在お乗りのクルマの査定価格を調べてみよう!
Related Gallery:Honda Vezel
Related Gallery: 2014 Honda Vezel: Tokyo 2013 Photos
Related Gallery:Honda Fit
Related Gallery:2015 Honda City Photos
Related Gallery:2014 Honda Civic Tourer Frankfurt 2013
Related Gallery:2014 Honda Civic Tourer
Related Gallery:Honda Odyssey 2013 10
■人気フォトギャラリー